マウスピース矯正のお役立ちコラム

マウスピース矯正のメリット・デメリットとマウスピース矯正の種類とは

「矯正中もできるだけ目立たない方法でしたい」

「食事も快適にしたい」

など矯正中もできるだけ負担が少ない方法で治療したい方も多いのではないでしょうか。

 

従来の矯正方法といえば、ブラケット装置にワイヤーを通して調整しながら歯を動かしていく方法でしたが、透明のマウスピースを使って歯を動かすマウスピース矯正も普及してきています。

そこで今回はマウスピース矯正のメリット・デメリットとマウスピース矯正の種類について詳しくご紹介します。

マウスピース矯正とは

マウスピース矯正は従来の「ブラケット装置」と「ワイヤー」を使用するワイヤー矯正と違い、患者さまのお口にぴったり合ったマウスピースを製作して、形の違うマウスピースに段階的に交換することで、少しずつ歯を動かす方法です。

マウスピースブランドによって異なりますが、スキャンするだけでマウスピースが製作できたり、1度の型取りで最終的なマウスピースまですべて製作したりするものもあります。

透明のマウスピースを製作するので、マウスピースを装着している時間も周囲の人に気づかれにくく、矯正中の見た目も気になりにくいです。

 

 

マウスピース矯正のメリット

取り外しができる

マウスピース矯正は取り外しができるので、「食事の間」「歯磨き」が今まで通りできます。

ワイヤー矯正の場合には、食事や歯磨きの際にも装置がついたままなので、装置に食べ物が挟まりやすいことや調整した直後は食事の際に違和感を覚える場合もありました。

また、歯磨きする際も装置に汚れが残りやすく、装置をつけていない時に比べてむし歯のリスクが高くなるので、部分的に細かく磨く必要があります。

マウスピース矯正の場合には、食事の後はきちんと歯磨きをしてから装着する必要はありますが、食事の時に硬い物や粘着性のある物を制限する必要もありません。

見た目が目立たない

ワイヤー矯正は見た目が目立ってしまう点がデメリットでした。

白や透明の装置やワイヤーを使用して、矯正中の見た目も分かりにくく改善されてきましたが、マウスピース矯正は透明のマウスピースなので、矯正中に見た目がほとんど気になりません。

痛みを感じにくい

矯正中は歯を動かす時に少し違和感を覚えるのはワイヤー矯正もマウスピース矯正も同様ですが、矯正で歯を動かせる範囲は1ヶ月に1ミリ程度です。

マウスピース矯正の場合、マウスピース1枚で動かせる範囲は0.25mと計算されていて、1ヶ月で1ミリ程度になります。

手作業でワイヤーをしめるワイヤー矯正に比べてマウスピースは計算されているので、余計な力がかかることはありません。

そのため、歯を動かす時の痛みを感じにくいといわれています。

また、ワイヤー矯正の場合には頬や舌に装置が当たって痛みは出る場合があります。

ワックスなどで対処が可能ですが、マウスピース矯正は、患者さまのお口にぴったり合ったマウスピースを製作するので、ワイヤー矯正に比べてデコボコも少なく、痛みが出にくい設計になっています。

金属アレルギーの方でも対応が可能

ワイヤー矯正は金属の装置とブラケットを使用することもあります。

その場合、金属アレルギーの方は適応ができません。

マウスピース矯正は金属を一切使用しないので、金属アレルギーの方でも矯正治療が可能です。

また、金属アレルギーは今まで金属アレルギーではなかった方も発症する可能性があります。

そのため、金属アレルギーのリスクを減らすためにもマウスピース矯正は有効です。

同時にホワイトニングもできる

患者さまに合ったマウスピースを製作するので、歯科医師の指示のもと、ホワイトニングのジェルを購入するとホームホワイトニングが可能です。

自宅で行うホームホワイトニングは、通院の必要がなく、自分のタイミングでホワイトニングができます。

マウスピース矯正のデメリット

決められた装着時間やルールを守らないと適切な効果が得られない場合がある

マウスピース矯正は取り外しができて、食事や歯磨きがしやすいですが、その分自己管理が必要です。

マウスピース矯正のきまり

・1日の装着時間を守る(1日20~22時間など)
・食事の後は歯磨きをして、お口の中がきれいになってからマウスピースを装着する
・アライナーチューイーを噛んで、マウスピースがしっかりはまっているか確認する
・マウスピースの交換の際にきちんと番号を守る
・外した時は必ずケースに入れる

決められた装着時間を守ることは大切で、装着時間を守らないと治療計画より期間がかかってしまう場合があります。

また、マウスピースを失くしてしまうと新しく作りなおさなければいけないので、外した時は必ずケースに入れて保管するようにしましょう。

歯並びによっては対応にならない場合がある

選択するマウスピースのブランドにもよりますが、かみ合わせも含む奥歯も大きく移動が必要な場合にはマウスピース矯正が適応にならない場合があります。

患者さまの歯並びによって治療計画が違うので、マウスピース矯正を希望している場合には1度カウンセリングでマウスピース矯正が適応になるか確認しましょう。

間食がしにくい

マウスピースを装着したまま飲食はできないので、飲食をする際にはマウスピースを外します。その後は歯磨きをしてからマウスピースを装着する必要があるので、頻繁に間食はしにくくなります。

ただ、間食の頻度が高いとむし歯のリスクが増えてしまうので、マウスピース矯正をしていることでむし歯のリスクを軽減します。

マウスピース矯正も全額矯正と部分矯正に対応

マウスピースも全体的に歯を動かす「全体矯正」と気になった一部分だけ歯を矯正する「部分矯正」が対応になります。

・全体矯正とは

全体矯正は、かみ合わせも含めて全体的な歯並びを矯正します。

重度な歯並びの不正でも適用できます。

・部分矯正とは

部分矯正は前歯の一部分など気になったところの歯並びを矯正する方法です。

かみ合わせを含む矯正が必要な場合には適用にならないので、軽度な歯並びの不正に対応しています。

全体的に歯並びを動かす全体矯正に比べて、歯を動かす範囲が少ないので、治療期間を短縮できて、費用を抑えることができます。

ただ、メリットの多い部分矯正ですが、患者さまの歯並びによっては部分矯正が適用にならず、全体矯正が必要な場合があります。

歯並びの状態によって適用になるか異なりますので、部分矯正がご希望の方は一度矯正の相談をされることをおすすめします。

マウスピース矯正の種類

インビザライン

マウスピース矯正のシェアNO1ブランドで、全世界で1400万人以上の方がインビザラインで矯正をしています。

多くの症例があり、かみ合わせを含めた全体矯正や部分矯正、小児矯正など幅広い症例に対応しています。

また、ほかのブランドでは型取りが何回も必要ですが、インビザラインの場合には最初にスキャンした情報を元に治療計画を立てて、最終的なマウスピースまで最初に製作するので、基本的に型取りは1回になります。

治療計画の際にクリンチェックというシュミュレーションをするので、どのように歯並びが動いて最終的な歯並びが確認できて、整った歯並びを見ることができるので、モチベーションにつながります。

アソアライナー

アソアライナーは厚みの違う3種類のマウスピース(ソフト・ミディアム・ハード)を10日程度で交換して歯並びを整えていく矯正方法です。

硬さの違うマウスピースを交換して徐々に慣らしていく方法なので、痛みや違和感を覚えにくい方法です。

アソアライナーは奥歯のかみ合わせの改善が不要な場合や抜歯が必要な症例には対応していません。

軽度な歯並びの不正や気になる一部分、矯正後の後戻りなどに適応しています。

キレイライン矯正

キレイライン矯正は、2017年に誕生したマウスピース矯正のブランドです。

前歯12本を重点的にキレイにするので、部分的な矯正です。

軽度な歯並びの不正に向いている矯正で気になる一部分などに対応しています。

マウスピース矯正を選ぶ時のポイント

歯並びの状態から選ぶ

マウスピース矯正のブランドはいくつかあり、そのブランドによって適応できる歯並びが異なります。

部分矯正に対応しているブランドが多く、抜歯が必要な症例やかみ合わせも含めた大幅に歯を動かす矯正は全体矯正が必要で、対応できるマウスピース矯正のブランドが限られてきます。

まずはご自分の歯並びがどの程度矯正が必要なのか検討することが大切です。

矯正のカウンセリングは無料で行っているところが多いので、まずは相談に行ってご自分の歯並びの状態を把握しましょう。

費用はどの程度で検討しているか?

マウスピース矯正は各ブランドによって費用が異なります。

歯並びを動かす範囲が多いほど費用が高い傾向になり、部分的な範囲に対応している部分矯正ほど費用が抑えられている傾向になります。

歯並びによって費用が変わる場合もありますので、どの程度の予算で検討しているか確認してみましょう。

歯科医師によって治療の質に差がある

矯正は治療計画を元に歯並びを整えていきますが、患者さまの歯並びや生活習慣を一人一人違います。

それに対応するには、歯科医師の知識や経験が不可欠です。

マウスピース矯正はコンピューターのシュミュレーションなどを行いますが、治療計画は歯科医師の判断に委ねられています。

そのため、豊富な知識と経験が必要なので、それを表す一つの指標として、インビザラインの場合には、症例数に応じてランクが定められています。

インビザラインのマウスピースメーカーのアライン社が年間の症例数に応じて、実績の評価を行う基準で「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」「プラチナエリート」「ダイヤモンド」「ブラックダイヤモンド」という順番に症例数が多くなります。

マウスピース矯正はマウスピースブランドのサポートがあるので、一般歯科でも導入するところが増えていますが、矯正治療は歯並びやかみ合わせのバランス、骨格なども考慮した治療計画が必要です。

そして、そのための歯科医師の経験や知識、必要な設備が重要になります。

症例数がそのまま信頼になるわけではないですが、矯正歯科医院を選ぶ時の1つの指標になります。

あとは親身になって丁寧に説明してくれるか、など考慮する部分もありますので、実際にカウンセリングに行って相談することをおすすめします。

また、矯正はさまざまな考え方がありますので、疑問に思った時には、セカンドオピニオンをした上で矯正する歯科医院を決めるとよいでしょう。

むし歯治療と違い、矯正は歯並びが整うまで一定期間通院が必要です。

納得してから矯正治療がスタートできるように、相談やカウンセリングは無料のところも多いのでご自分の歯や矯正治療の種類のことを知ってから治療を開始しましょう。

マウスピース矯正もワイヤー矯正と同様に部分矯正と全体矯正があります。

マウスピース矯正のブランドによって部分矯正だけに対応しているところと全体矯正に対応している所があるので、ご自分の歯並びとご希望を考慮した上でマウスピース矯正のブランドを選ぶことをおすすめします。

また、マウスピース矯正だけでなく、どの治療でもメリットとデメリットがあります。

大切なのは、矯正治療をスタートする前にそのメリットとデメリットを把握した上で納得してから治療をスタートすることです。

疑問を残したまま治療をスタートすると不安なことも出てくると思いますので、矯正相談で疑問点を解決しておきましょう。

また、1つだけでなく、ほかの歯科医院と比較した上でご自分に合ったところはどこか選ぶのも1つの方法です。

矯正歯科選びに迷ったらセカンドオピニオンをおすすめします。

TOPに戻る